ベーシックギターレッスンでは、生徒様一人一人に今、必要な理論をギターに応用できる実践できるような、レッスンを心がけております。下記、概要にあるものの中からピックアップしてわかりやすくレッスン致します。例えば、リズムの項目とブルースの項目を同時にレッスンし、すぐに応用出来るような形をとります。
ギターを始めて1から理論書を理解するのは難しい部分があると思いますが、ご自身の練習中のものを総括したものを理論と呼んでいるだけです。文字にすると難しくなりますが、実際のレッスンの中で実践していただければ、「なんだ、これのことか」と吸収が出来ていきます。
理論に興味がなくとも、練習を続けると、知らず知らずに似たようなパターンが出てきます。それは理論を経験で獲得しているということです。それを更なる理解へ向上させていくものが、実践で使える理論です。文章や文字にすると堅苦しいですが、「ああ、これか」「なるほどね」と理解が出来るようにギターを弾きながら実践ができます。楽しくギターを弾く事を目標に、基礎理論も少しずつ楽しめる事が大事ですね。
ブログ記事:使える実践音楽理論。
基礎理論内容でのコードの仕組みなどを座学で集中的に取り入れる事も可能です。ギターのフレットとコードの関係などを把握すると、更なる上達が見込めます。ご希望の場合は、遠慮なくお申し付けください。
第1章
チューニング
音名
ギターの指板(フレット)の仕組み
リズムの基礎
第2章
メジャースケール
メジャーダイアトニックコード
コードの仕組み
コードの役割
ドミナントモーション
コードトーン
コードテンション
サイクルオブフィフス
メジャーコード進行アナライズ
第3章
マイナースケールの基礎
コードトーン
その他のマイナースケール
マイナーコードへのドミナントモーション
マイナーコード進行アナライズ
第4章
ダイアトニック以外のコード
分数コード
セカンダリードミナント
代理コード
セカンダリードミナントの代理
第5章
ディミニッシュコード
モードについて
転調
第6章
3コードブルース
マイナーブルース
ジャズブルース
その他のよくあるコード進行
第7章
コードヴォイシングの応用
drop2コード
drop3コード
ギターソロ、アドリブの基礎的な考え方